第24回太田市武術太極拳交流大会-1
22 May 2016 02:49:24 am
太田市の太極拳交流大会も今年で24回目を迎えました!
お天気も良く、爽やかな一日となりました
参加された皆さん、楽しい一日を過ごされましたか?
またスタッフの皆さん、大変お疲れ様でした!
お寄せいただいた写真掲載いたします
「岳陽堂太極拳教室」のみなさんです

岳陽堂さんの期待の新星、菜摘ちゃんです



今年は何と「32式剣」と「総合」デビューです!



す・・すごい。
やはり若い脳細胞は覚えるのが早い・・・・・・


総合が出来るようになったら「白いふわふわの服(表演服)を着たい」と、
昨年目標を宣言!、1年経たないうちに実行!

ちょっとまだ大きめですが、来年はぴったりになりそうです



みんなで記念撮影です

なぜか?「指圧の心は母心」なんだそうです







こちらがお教室です

http://www.gakuyoudou.com/taikyokuken.html
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
間借り人
18 May 2016 05:08:41 pm
5月は、植物も動物も活発に動きだす季節です。
色々な虫も出てきます・・・・・ ・・・・・
先日会社の子が軒下に白いつぼ状の物を見つけました。
「多分蜂の巣だよね・・・」
でも蜂の姿は見えず、面白い形なのでそのままにしておきました。

所が、


蜂の姿は見えないのですが、どうやら内側に居て作っているようです


ネットで「つぼ型の蜂の巣」と検索した所、
なんと「コスズメバチ」と言うスズメバチの巣でした

いくら「コ」が付いているとは言えスズメバチです。
ネットでも、「始めは女王蜂が1匹で作っているのでその時に駆除しないと
後で増えてしまってからでは大変」、と説明して有りました



見つけて3日め、口の部分から蜂用の殺虫剤をかけたところ、
中から大きな女王蜂が1匹出てきました。
すぐに動かなくなったのでつつじの根元に埋めました。
たった1匹でこんな立派な巣を一生懸命つくっていたのにごめんね。
今は留守宅となっています。
自然界の生き物達が作る物は本当に美しいです。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
全日本大会
17 May 2016 05:01:30 pm
全日本大会まであと2ヶ月を切りました ・・・は、早い・・・・!
毎年の事ですが、「な・・何もやっていない・・!」と
気が付くのでした・・・・。
今年は私の出場する「女子陳式太極拳」は日曜日の午後です。
ここしばらく午前中が続き、体育館に入場してから大忙しだったので
今年は余裕をもってコートに入る事ができます。
しかし、時間に余裕があるからと言って「余裕のある演武」が出来るわけでは無し・・・ ・・・
出場にあわせてどうやってテンションを保つかが問題ですね
九州、熊本からの出場者の皆さんはどうされているのだろう?と思います。
練習どころでは無いですよね。
こちらでも夕べ震度4の地震が有りました。
そして今朝方も震度2〜3くらいの揺れが2回ありました
熊本ではこれくらいの揺れが毎日何回もあるんですよね。
とても2回の本震でゆがんだ家の中になんて怖くていられません。
余震が収まり、早く皆さんが安心して眠れる普通の生活が取り戻せるようにと
祈るばかりです。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
五月晴れ
16 May 2016 11:42:22 am
良いお天気が続きました
家の西側に庭は花盛りです。

オレンジがカリフォルニアポピー、
ブルーの花はジャーマンアイリスです

毎年もんくも言わず綺麗に咲いてくれてありがたいです。

ちょっと電信柱が邪魔ですが、景色の良いところでしょ?


前に土手が有り、矢場川と言う川が流れています。
その向こうは群馬県です。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
「萩尾望都」展ー2
13 May 2016 03:48:02 pm
吉祥寺はとってもいい町でした
駅ビルで美味しいランチを食べて、駅前の商店街へ。
アーケードになっていて、色々なお店が軒を連ねます。
美術館が入っているコピス吉祥寺のビルには大きな書店もあり
一日居てもあきない町です
(お金が有ればなおさら一日いられます)
田舎者の私には夢のようです
(まあ、東京とか都心はみんなそうなのでしょう・・・
我が家のように最寄の駅から自宅まで田んぼと畑しかないと言うほうが珍しいのかも)
たまに狸やいたちにも会うという・・・。
お土産も買いました。

そんなわけで青春時代の思い出にどっぷり漬かった一日でした。
やはり人生の海原が目の前にはるかに広がっていた若い頃に出会った作品は
感慨深い物が有ります。
もちろん萩尾望都(以下敬称略)意外にも
竹宮恵子、山岸涼子、木原敏江、青池保子、美内すずえ、和田慎二、などなど
手塚治虫先生は言わずもがなです。
マンガの黄金期に一緒に成長することができて本当に私は幸せ者です。
どの方の作品も始めて触れたときの感動はみなしっかりと覚えています。
そして、その時に読んでいる作家さんが一番面白いな〜と思いながら読んでます。
その話を書き出すとまたこれが多分永遠に終わらなくなるなと・・・・・。
はい、実は私は太極拳より多分マンガの方が詳しいと思います。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |