母の愛
03 Apr 2015 11:35:21 am
そろそろ・・1匹残ったサガワ君を虚勢手術しなければならないのですが・・・
ヤマト君が居た時は、いつも2匹で遊んでいて、
お母さんは「もう子育てもひと段落」と言う感じで、よく何処かへ遊びに出かけているようでした
それで急いで避妊手術をしたのですが・・・・
ヤマト君が居なくなってから、お母さんはサガワ君にべったりです。
ちょっと姿が見えなくても、母親特有の子猫を呼ぶ声を出して
呼びながら探し回ります。 心配なんですね。
「あたしの子に触るんじゃないよ!」ってな感じです。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
ひねくれ者の私・・・・
01 Apr 2015 12:57:36 pm
昨年あたりからテレビで「日本をほめる番組」が異常に多い気がします。
多分東京オリンピックが決まったせいもあると思います。
外国人が口々に「日本は素晴らしい」と言います。
誰だってほめられて悪い気はしませんよね
多分オリンピックに向けて、海外に人達に日本の旅を気持ちよく楽しんでもらうのが狙いなのでしょう。
でも、ひねくれ者の私はなんとなく落ち着きません
これって「ほめ殺し??」ちょっとほめすぎじゃないの?
裏で何かの意図が働いているんじゃないの??
日本はこんなに海外の人達からほめられているんだから
「ちょっと景気が悪くなっても仕方が無いんだよ。」
「消費税が上がっても仕方が無いんだよ。」
「原発だって心配無いんだよ。」
「自衛隊が海外へ派兵されても仕方が無いんだよ。」
「国際社会のために集団的自衛権を行使しても仕方が無いんだよ。」
こんなにほめてもらっているんだからこの程度の事はしなくちゃね。
誰かが裏で言っているような気がしてなりません。
こんなにほめてもらっている素晴らしい日本が
「戦時中に戦争犯罪なんてするわけ無いんだよあれは全部でっち上げだよ」
日本人は親切で良い人ばかりだから
「憲法を変えたって悪い事なんかしないよね、国際貢献だよね」
日本中にそんな空気が漂っているようで気持ちが悪いです。
自信を失って自らを卑下していた日本に「自信を取り戻す」みたいな事を
言っている政治家が居ますが、「自信」と「慢心」は大きく違います。
「自信と慢心は似て非なるもの」これは私が一番最初に太極拳を教えていただいた孫老師の言葉です。
人間、少なからず誰でも「コンプレックス」も有れば「慢心」も有ると思います
一人ひとりの「慢心」は小さくてもそれがたくさん集まって、どんどん大きくなって
日本がこの先、変な方向へ行ってしまうんじゃないか?
とても心配です。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
春の・・・5
30 Mar 2015 11:35:10 am
春の・・・・私と言えば花粉症ですね・・・
しかし花粉症と言えど、庭の草むしりはしなければなりません
毎年完全武装していどみます
昨日の日曜日は家の中に居てはバチが当たりそうな良い日和、
朝から草むしりをしました。
・・・でも・・ あんなに大変でたくさん草を取ったのに、あんまり代わり映えしません
何しろ庭が広いので仕方が有りませんね。
本当は庭仕事の後、気持ち良くビールでも飲みたいのですが、
アルコールを飲むと花粉症が悪化してしまうのでそれも出来ません
ニャん太郎を触っても悪化してしまうのでそれも出来ません・・・・

3月3日は過ぎてしまいましたが旧暦の3日は4月の21日なのでそれまで飾っています。
叔母が(母の姉)日本画家なので描いていただいた物です。
菜の花を生けて有りますが、今は花大根が綺麗ですね

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
春の・・・・4
29 Mar 2015 03:48:49 pm
春のあんこちゃんは・・・
あんこちゃんは春夏秋冬まったく関係なくいつも元気です
ご飯を食べるのも、お散歩に行くのも、ボールで遊ぶのも
いつも100%全力投球です。
こっちが疲れてしまうので少し手を抜いて欲しいくらいです

近頃ニャん太郎は一緒に散歩には行かなくなってしまいました。

毎晩何処かへ出かけてゆきます。

去勢してしまっていますがニャん太郎も雄猫の端くれですね

くれぐれも交通事故には気をつけて欲しいです。
お彼岸に従兄弟が子供達を連れて遊びに来ました

あんこちゃんは一日ボールで遊んでもらってご機嫌でした。

手前に有るのがボールです。
元はグリーンのテニスボールなのですが、よだれと土ぼこりで
あっという間に泥団子状態です



カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
春の・・・・3
23 Mar 2015 09:02:53 am
昨年夏に我が家へ来た母猫と3匹の子猫達・・・。

母猫は先日やっと捕まえて避妊手術をしました

洗濯ネットに入れて獣医さんに連れてゆこうとしたら
ネットに入ったまま爆走!!!

大変でした。流石ノラ生活の長い猫は違いますね。
無事手術を終え、元気です

後ろのそっくりな子は、3匹の2歳姉さんに当たる子です。
「チビたん」 と呼んでいましたが一番大きくなりました・・


3匹のうちもらわれていった「フィガロ君」(手前)後ろの子は兄さんに当たる子です。
フィガロ君は3匹のうち一番おっとりとしていてかわいい子でした。
やさいいお父さんとお母さんの所で幸せになってくれていたのですが・・・・
先日たずねた所、「ちょっと日向ぼっこに外に出したらそれっきり・・・・」と

お父さんもお母さんも、がっくり肩を落とされていました。

そして、我が家に残った「サガワ君」と「ヤマト君」でしたが・・・
先週土曜日、サガワ君が一人で寂しそうにしていました。
なんだか元気が無くてどうしたんだろう?調子悪いのかな?と思っていたのですが・・・。
金曜日の夜、ヤマト君は車に引かれてしまったんだそうです。
私は知らなかったのですが、見つけてくれた方が埋めてくれたそうです。
「フィガロ君」優しいお父さんとお母さんに会えて幸せだったよね。
「ヤマト君」ママと兄弟と一緒に育って幸せだったよね。
2匹とも神様に「もうこっちにおいで」と呼ばれちゃったんだよね。
子猫は3匹生まれば、その内の1匹育てば良い方、
2歳まで生きればその後は大丈夫、とよく言います。
仕方の無い事だとは思いますが、「春の別れ」は悲しいです。

一人残った「サガワ君」をママが一生懸命なめてあげていました。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |